SSブログ
精神的世界 ブログトップ
- | 次の10件

蒔いた種は必ず芽が出る、必ず刈り取らなければならない因果の法則 [精神的世界]

巻いた種は必ず芽が出る、必ず刈り取らなければならない因果の法則


いつもご覧頂きありがとうございます。


今回は「因果」の話になります。


因果というと、悪いことをすればその報いが来るという感じで捉えている方が多いかと思います。


それも間違いではないです。


因果の法則とは、原因があって結果がある。


c2e846d34502a42c7a4b2cc862d93015_s.jpg


これは、科学の理屈と同じです。


aaf1cddb635bf278cfe7bbadf0a72c54_s.jpg


例えば、容器に入れた水を-20度の冷凍庫に入れました。結果は水が凍ります。


(水の凍る温度 凝固点 0度以下になるからです)これも因果の法則。




じゃがいもと人参とお肉と玉ねぎを炒めて、カレールーと煮込めばカレーの出来上がり。これも因果の法則。


人の悪口をいうと、自分も悪口を言われる。また悪いことが起こる。これも因果の法則。


要するに原因があって結果がある。


そしてポイントは、自分のやったことが自分に返ってくるのであり、人のやったことが自分に出るのではありません。


例えば先祖がいい事をしたから、自分にも良い事が起こる。ということはないそうです。


今いい事が怒っているとすれば、それは過去の自分の行いがよかったから。


過去と言っても今生での過去もあれば、もっともっと前の前世での過去もある。


そう考えると少し気が遠くなり、理解しがたい感覚も出てきますが、人は輪廻転生をするという感覚があれば納得できるところもあると私は思います。


この辺のお話は私の大好きな斎藤一人さんのお話を聞くと、山ほど出てきます(^_^;)


ですので、常日頃明るく機嫌よく、笑顔で人に親切。悪い因を積まないようにするのがベストです。


しかし、未熟な私達はよほどできた人でない限りこうは行きません。


ですので、常日頃笑顔の練習(これは鴨頭嘉人さんの鴨チューブを参考に!)


そして、天国言葉(愛してます、ツイてる、嬉しい、楽しい、感謝してます、幸せ、ありがとう、許します)を日常使う事が大切です。


これにより良い行い、良い波動の状態にしていくということですね。


しかし天国言葉も自分が使うよりも、人に言ってもらえるように行動できると更に良い。いわゆる得を積む状態。と斎藤一人さんは言っています。


そうですね。人を助け、人に喜んでもらい「ありがとう」を言われることがどんなに幸せなことか。


そう思います。


良いことを行い、良い結果が返ってくるのが「ダルマ」


悪いことを行い、悪い結果が返ってくるのが「カルマ」


良い種を蒔けば、良い結果を収穫する刈り取る。


悪い種を蒔けば、悪い結果を収穫する刈り取る。


正に因果の法則です。


私も未熟ではありますが、ダルマが多くなるよう今からやっていくしかありませんし、今から出来ることをやるしかありません。


どうしても心が整わないときや苦しくなる時があります。


天国言葉を唱えていても苦しくなる時があります。


私は、時間が許すときは立つ瞑想(ヴィパッサナー瞑想というものの一つだそうです)を寝る前の10分から15分程度行う時があります。


51d0fdfac09455d5b68f8f143f723918_s.jpg


これは雑念を振り払いながら、自分は今ここに自分の足で立っているその感覚だけを感じるようにするものです。


集中はとても難しいですが、稀にうまくいくととても心が安定します。


こんなようなことも取り入れながら、日々何とかやっています。


どうか皆さんの日々の生活が少しでも良くなるよう、引き続き情報発信や、自分の結果などをシェアさせていただきたいと思っております。


どうか、これからも佳き事が起こり続けますように!


本日も最後までありがとうございます。



巻いた種は必ず芽が出る、必ず刈り取らなければならない因果の法則
~1日10分で自分を浄化する方法~マインドフルネス瞑想入門

~1日10分で自分を浄化する方法~マインドフルネス瞑想入門

  • 作者: 吉田 昌生
  • 出版社/メーカー: WAVE出版
  • 発売日: 2015/01/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



人生を整える「瞑想」の習慣

人生を整える「瞑想」の習慣

  • 作者: 加藤 史子
  • 出版社/メーカー: 日本実業出版社
  • 発売日: 2018/10/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



反応しない練習  あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」

  • 作者: 草薙龍瞬
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA/中経出版
  • 発売日: 2015/07/31
  • メディア: 単行本



慈悲の瞑想〔フルバージョン〕――人生を開花させる慈しみ

慈悲の瞑想〔フルバージョン〕――人生を開花させる慈しみ

  • 作者: アルボムッレ・スマナサーラ
  • 出版社/メーカー: サンガ
  • 発売日: 2018/02/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



ブッダの瞑想法: ヴィパッサナー瞑想の理論と実践

ブッダの瞑想法: ヴィパッサナー瞑想の理論と実践

  • 作者: 地橋 秀雄
  • 出版社/メーカー: 春秋社
  • 発売日: 2006/05/22
  • メディア: 単行本



マンガで実践! 世界のハイパフォーマーがやっている「最強の瞑想法」 (大和出版)

マンガで実践! 世界のハイパフォーマーがやっている「最強の瞑想法」 (大和出版)

  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2017/04/30
  • メディア: Kindle版



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

ついてる神社本宮で一人さんの波動入り1万円札をもらおう [精神的世界]

ついてる神社本宮で一人さんの波動入り1万円札をもらおう


いつもご覧いただきありがとうございます。


銀座まるかんで有名な、斎藤一人さんが半分ジョークで作られたという「ついてる神社」


全国のまるかんのお店にいけば、「ついてる神社」があると聞きます。


私の住んでいる長野県松本市にもまるかん信越店があり、何回か出かけて行ってお参りをした事があります。


東京へ出かける機会があり、一人さんにより近い、「ついてる神社」があれば寄ってみたいと考えていました。


ネットで調べると、新小岩駅の南口から10分程度歩いたところにまるかんのお店があり、中に付いてる神社があると書いてありました。


ひとり 銀座まるかん


〒124-0024 東京都葛飾区新小岩1丁目54−5







お店は写真でみると大きそうです。


そしてあいにくの雨の中ではありますが、今日行ってまいりました。


お店はルミエールというアーケード通りを10分程度歩いたところ左手にそのお店は見えました!


雨でしたので、アーケードで非常にありがたかったです。


180929-2.JPG


まるかんののぼりが出ていたので、お店はすぐに分かりました。
180929.JPG



最初にお店を覗くと、数人の方々が何か変な踊りを踊っている??のが見えたので、「うっ、これは敷居が高い!」と思い、入るのをためらいました。


そこから1分もかからないところにもう一軒まるかんのお店がありました。
(銀座まるかん オフィス はなゑ)


180929-3.JPG


こっちのほうが落ち着いていて入りやすそうと思っていたところ、さっきの踊っていた方たちがやってきてさっさとお店に入り、また同じように踊っている??ではありませんか?


今回は残念だけどお店に入るのは諦めたほうが良さそうと思いましたが、せっかく長野からここまで来たのだから、勇気を振り絞って入って見ることにしました。


お店の方が素晴らしい笑顔で迎えてくれ、長野から来たことを伝えました。
ついてる神社は大きく立派で、神札が5つ並んでいました。


180929-4.JPG


そして、お店の人にお願いしてついてる神社にお参りさせていただきました。あまてらすさま、香取さま、・・・お助けいただきましてありがとうございます。と4回言って、お祈りをさせていただきました\(^o^)/


すると、


またさっきの方々が戻って来られました。


何をまた踊りを始めるのか!?・・・と思って聞いていると名前を呼んで、なんとかなる、なんとかなる、なんとかなる!と大声を出してみんなでお祝いのような事をやり始められました。
う~ん、さすが東京のまるかんさんはひと味もふた味も違う!!と心の中で思いました。


ありがとうございますと若干引きつり気味の笑顔で、お店あとにしようとしますと、スタンプカードを頂きまして、なんと49個スタンプが貯まると、自分の一万円札と一人さんの波動入り一万円札を交換してくれるというのです。


こんな素晴らしいことはないと、早速スタンプを押させていただきました。


全国どこから来たのかで一度に押せるスタンプ数が変わります。


私は長野でしたので、4個押してもらいました。さらに4と9のつく日には2倍押せるので、なんと29日でしたので、8個スタンプをついていただくことができました!


それから、ここの新小岩のまるかんさんのついてる神社が、本宮ということも教えていただきました。


一人さんもきっと何回か足を運ばれたに違いないと思うとうれしくなりました。


そして、これやってみます?と勧められたのが、「なんとかなる参り」のカード。2つのお店を往復して合計9回お参りすると、満願達成できるとのこと。


もう一度試練のときがやってまいりましたが、「やります!」と力強く答えていました。


半分、自分を捨てて、いえ自分を愛してやりました。


お店の皆さんや、一緒になんとかなる参りをしている方が一緒にやってくださるので、なにかとても元気になります。


そうかこれを皆さんやられていたのか・・・一人さんはすごいことを考えつくなぁと感心しながら、合計9回お店を往復して満願達成いたしました!!!


これが、なんとかなる参り満願達成のカードと、49回のスタンプカードです。
180929-5.JPG


最後は拍子木と太鼓も出てきまして、盛大にお祝いとバンザイをして頂きました!!


何だか最初は恥ずかしかったけれど、最後はとても良い気分になりました。


道歩く人には、最初に自分が思ったように映っていたかもしれません。


そんなことはどうでもいい。自分が幸せな気分になれてよかった!気分が高揚したままお礼を言ってお店を後にしました。


そして、天国言葉を口にしながら、幸せな気持ちで駅まで戻り、家路につきました。


東京に来た際は、一人さんファンのみなさん、ぜひ新小岩のまるかんのお店、「ついてる神社の本宮」にお参りされることをおすすめします。


そして一人さんの波動入り1万円札をゲットしましょう。私も何年かかってもいいから、通うつもりですよ。


最初に言葉ありき、いい言葉を口にして、自分の波動を変えて幸せに近づいていくと心に誓いました。





本日も最後までありがとうございました。




nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

まず言葉ありき 強気でありがとう 斎藤一人先生の魔法の言葉 [精神的世界]

まず言葉ありき 強気でありがとう 斎藤一人先生の魔法の言葉


いつもありがとうございます[黒ハート](?v?。)


人間嫌なことがあると気分が落ち込みます。


人にバカにされたり、できないことが沢山あったり、家族や友人とケンカしたり


いろんな事がおきますね。


私もそんなことばかりです。


いつも自分にコンプレックス、劣等感があり、晴れ晴れしない気持ちがある。そんな状態なんです。


お酒を飲んだり、好きなものを食べたりで一時的に解消することもできますが、すぐにその気持ちで頭はいっぱいになってしまいます。


体を動かしたらどうだろうか・・・ランニングなどするとスッキリします。


しかし、もやもやは晴れません。


いつも弱気でコンプレックスの塊の自分がいるんですね。


最近は斎藤一人さんのyoutubeのお話を聞いています。


その中で、「強気でありがとう」という言葉が出てきます。


臆病な人、自分に自信のない人、いつも不機嫌そうな人、コンプレックスを抱えていつも弱気な気持ちで心がいっぱいなんですね。


自分も分かってはいたけれど、言葉にするとこういうことだなぁと改めて認識しています。


ではどうすればいいか。


「強気でありがとう」と言葉を口にする。言えばいいということです。


心が伴わなくてもいい。とにかく何回も何回も口に出していうことだそうです。


最初に言葉ありき。なんですね。どこかで聞いたことがあるフレーズです。


最近素直に実践しています。魔法の言葉と思ってやってます。


言っていて嫌な気持ちになることもあるけど、できるだけ言うようにしています。


何回も言っているうちにそういう強気で元気な気持ちになってくるそうです。


なるべくマイナスな言葉は吐かないようにしています。天国言葉を言うようにしています。


弱い自分に気がついたら「強気、強気・・・」といっています。


今は、まだまだです。


でもずっと続けてみますね。3ヶ月はやってると思います(*^^*)


負けずにこれからも続けていきます。


つらい気持ち、嫌な気持ち、どうしようもない気持ちで心がいっぱいになっていたら、斎藤一人さんのお話を聞くことをおすすめします。


必ず気づきがありますから。


最後までありがとうございました。感謝。


まず言葉ありき 強気でありがとう 斎藤一人先生の魔法の言葉
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感
- | 次の10件 精神的世界 ブログトップ
Copyright © 日々の出来事ブログ All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。